[概要]
日立市に隣接する常陸太田市の里美地区を代表する鍋足山は、三つの峰があり、その山容が昔の三脚の鍋を逆さにした形に
似ていることから、鍋足山と名付けられたということです。
コースは低山ながら 鍋足山山頂から360度の大展望があり、西方・北西方向にかけて日光連山・那須連山等、南西方向には筑波山、南東方向には高鈴山が
見えます。
紅葉がちょうどこの高度まで降りてきて、当日は絶好の紅葉狩りができました。
[メンバー] :ハイキング同好会員11名
[山域&山名]:奥久慈(茨城、常陸太田市)、鍋足山(529m) (登山口との標高差:329m、延べ距離:7.4km)
[天候 ] :快晴
[行程 ] :里美ふれあい広場(200m) 10:05 - 鍋足山(12:00〜12:35) - 里美ふれあい広場 14:00