[概要]
今年はハイキング同好会のリーダーの好企画のおかげで、あちこちとよく歩きました。今年最後のハイキングは地元日立の歴史
を感じながら、そして自然を味わうハイキングです。
江戸の幕末、水戸藩の支藩だったここ日立(当時は助川)は海防上の要所として注目されました。
今日は 中、近代の歴史に思いを馳せながら、阿武隈の丘陵をのんびりと歩くハイキングを行いました。
10月下旬を思わせる暖かさで、心地よい汗をかきながらの師走のハイキングでした。
[メンバー] :ハイキング同好会員9名
[山域&山名]:日立(茨城、日立市)、金山百観音(350m) (登山口との標高差:300m、延べ距離:12km)
[天候 ] :晴れ(気温高い)
[行程 ] :日立市役所駐車場(標高約50m) 10:00 - 金山百観音(12:00〜12:45) -
日立市役所駐車場 14:45